こんにちは。投資で不労所得を目指すhiroです。
さて、バージョンアップされたFX自動売買ツールPM2.1も稼働すること2週目となりました。
ナンピン幅もナンピン数毎に自由に変更できるので、急なトレンドでも安心して稼働することができます。
といっても、ナンピンでエントリーするポジションは倍掛けlotなので、3つ、4つとポジションが増えてきて、それでもなお相場が逆行していった場合、含み損がみるみる増えていき、S/L(ストップロス)、強制ロスカットのリスクもありますので、十分な証拠金維持率を保つため、運用資金に合わせたエントリーlotとナンピン数、ナンピン幅の設定が必要になります。
今週は、先週からのlongの持ち越しポジションが5つ(初回エントリ1+ナンピン4)あったので、ポジション消化をした後に再稼働の予定でしたが、相場がドル売円買いの下降トレンドが強く、結局全ポジション消化しきれず、さらに来週持ち越しとなってしまいました。
5月27日から31日迄のUSD/JPYのチャートの動きを見てみましょう。

USD/JPY,H1 2019.05.27-2019.05.31
米中貿易摩擦やメキシコへの関税措置と今週も「トランプ砲」炸裂です!
先週比で見ると-200pipsです。
特に、30日‐31日の-160pipsの下落は、多くのトレーダーがS/L(ストップロス)、強制ロスカットの事態に遭ったことでしょう。
私も、先週からのlongの持ち越しポジション4つを200pipsでS/L設定していたのでS/L間近だった為、緊急解除(なんの為のS/Lかわかならいが…)。
とにかく週明けの上昇を願ってさらに持ち越すことを判断しました。
結果は次の通りです
PM2.1運用の証券会社はドル建て($)なので、MT4アプリもドル表示になります。
日付 | 通貨 | 損益($) |
2019.05.27 | USD/JPY | +1.37 |
2019.05.28 | USD/JPY | +3.88 |
2019.05.29 | USD/JPY | +7.45 |
2019.05.30 | USD/JPY | +24.28 |
5日稼働 | 合計損益 (スワップ含む) | +40.54 |
10日稼働 | 5月累計損益 | +75.25 |
5月最終週のPM2.1の損益は、+40.54ドル(日本円換算約4,400円)。
5月累計(10日稼働)で+75.25ドル(日本円換算約8,199円)となりました。
画像の一番下のbuy0.48は、先週からの持ち越しナンピンポジションをプラ転した時に裏技利確したものです。
この高lotのポジションは逆行した時に非常に重荷になり、含み損がみるみる増えていくので、プラ転した時を見計らって手動利確する手段もあります。
ただ、この0.48のポジションに紐づく0.24 , 0.12 , 0.06 , 0.03がなかなか利確しなくなる場合もあるので、注意が必要です。
マイナススワップポイントのshortなら耐えられませんね。
そんなわけで5月はバージョン前のPM1.5とバージョンアップ後のPM2.1合わせてPMシリーズ5月累計で+32,790円の利益になりました。
運用資金は100,000円(PM1.5の時は50,000円)なので、月利32%でした。
私が使うFX自動売買(PM2.1)ツールとは
私が使うFX自動売買(PM2.1)ツールはナンピンマーチン方式によるトレードですが、このナンピンマーチンも自分でナンピン数、ナンピンpipsを設定できるので、超攻めモードから安全運転モードまで幅広く設定が可能になるので、証拠金や市場の動きに合わせて自由自在に操れる優れたEAです。
さらに、このFX自動売買(PM2.1) ツール を使うアクティブユーザーが約1000名おり、このユーザーから形成されるLINEコミュニティでは日々様々な情報が共有され、また初心者の方でもメンバーが親切丁寧に指導やアドバイスをくれるので、安心して取り組むことができます。
不労所得までまだまだだなぁ…